3月13日午後、掛川グランドホテルで開催された
「掛川のここがいいじゃん!シンポジウム」に行ってまいりました。
内容は東京大学大学院情報学環教授の田中秀幸氏の講演と「e-じゃん掛川」こんな使い方、あんな使い方~ライフスタイル提案としての地域SNS~ というシンポジウムでした。
このイベントでは試験的に会場内のスクリーンにツイッターをリアルに映し出すといことではまっている私はワクワク!
そして、このシステムの管理をしていたのが以前天竜の「春か秋の蔵シック」というイベントでお会いしていた
「深さん」でして・・・再会にびっくり!
会場内でのつぶやきは
こちらをご覧いただきたいのですが5~6名程度でリアルな感想を次々とつぶやいていきました。
これを閲覧するとどんな内容だったかある程度理解できるでしょ?議事録的な役割も持ちますね。
このシンポジウム終了後に質問タイムがあったのですが、盛んにつぶやいた私が指名されツイッター同時進行についての意見を求められ焦りましたが、100名あまりの掛川市民(アウェーでした)の皆さんの前で一言感想を述べちゃいました。
この後の懇親会も参加したかったのですが先約があったので後ろ髪を引かれつつ浜松へ・・・・
浜松駅からバスに乗り若林へ!
バス停から徒歩3分ほどで到着したのが
「cafe 心木地」さん
夜だったので全容はつかめませんでしたがのこぎり屋根の工場を改築したおしゃれな雰囲気・・・
オーナーの内山さんは建築士でもある淑女です。
この夜は
ゆめ応援プラザさんの一周年記念の交流会。
17名の参加者の皆さんと楽しく語らい大いに笑いました。
香りの小瓶さん
鉄匠館さん
はいからさん
いとうさん
など楽しい方ばかりで素敵な宴となりました。
3月14日日曜日18:00からは湖西市のスズキマリーナ浜名湖さんで開催された「ツイッター浜名湖交流会」に参加しました。
この日もツイッターでリアルにつぶやいていますので
こちらの3月14日をご覧ください。
当日は交流会の立ち上げとハッシュタグの統一と次回開催日の決定のみでしたが、はじめの一歩としては11名の参加があり成功だったと思います。
これからは毎回意義のある成果を残していかれることを祈念しています!
閉会後は新居や蒲郡、静岡の皆さんと五味八珍で会食。
ラーメンや餃子をいただきながら楽しく談笑して過ごしました。
翌15日のランチはドラゴンプリンセスさんとともに。
デニーズ菅原店にて久しぶりの再会(と言っても一ヶ月ぶりくらいかな)で話も弾みます。
ツイッターで呼びかけたら体調不良で早退したYさんが飛び入り?大丈夫かな?と思っていましたがみるみる元気になられた様子でよかったです。
偶然3名ともiPhoneユーザーでしたので例によってミニ講座開講!笑。
私も元気をいただきました、どうもありがとう!
帰路に久しぶりの感情が・・・
パチンコしたい!
今は完全にやめているのですが2年おきくらいに発作がきます。
こういうときは少し打つことにしているので家の近くのパチンコ屋さんへ!
CRカード時代以降やっていない私は浦島太郎状態・・・・
しばらくうろうろしてシステムを理解して着座・・・台は「暴れん坊将軍」
それにしても館内はうるさい!これじゃ耳が悪くなるね・・
しばらく打っていると幸運にもフィーバーしましたが、ピカピカ複雑怪奇なシステムを理解できないまま2連チャンで終了。結果は負け・・・でもこれで数年はやらなくてすみます。
3月16日は磐田の
北原医院の看護師で生活習慣病予防指導士の北原鶴代さんとお会いして講座開講のご案内。
場所を変えて
松本さんとともにランチ。
北原さんは熊本出身と言うことで意気投合したのですが、明るくて優しくて本当に素敵な方です。
偶然にもホームページやブログ開設を考えていたと言うことで松本さんにお願いするかも・・
と言う感じになりました。
最近右脚股関節周辺に痛みがあり運動が思うようにできないために太り始めています・・・
食事の管理など北原さんに相談して実践しようと考えていますが、無理をさせない指導がコンセプトですので長い目で見て食生活の改善をはかりたいと思っています。