2013年07月20日
西伊豆町大雨災害復旧ボランティア同行者募集 24日出発に決定!
写真は西伊豆町災害ボランティア本部ブログより拝借災害被災地支縁団体 えにしのざより、西伊豆町大雨災害復旧ボランティア同行者募集のお知らせです。先日の大雨で被災された西伊豆町で災害ボランティアのニーズがあるようですので、同じ静岡県民として応援に行ってみよ...
「被災地復興は支援から支縁へ!」をコンセプトに人との繋がりが長期支縁のエネルギーになると信じ活動しています。 「支えあう ご縁でつながら 人とまち」 人を好きになるからそのまちが好きになる、好きなまちだからずっと応援できる この言わば当たり前のことにしっかりと目を向け、ただひたすらにただ愚直に多くの人との交流を続ける。 そして、素敵なご縁をつなげていくことできっと何か素晴らしいアイデアや企画が生まれる!と信じています。
2013年07月20日
写真は西伊豆町災害ボランティア本部ブログより拝借災害被災地支縁団体 えにしのざより、西伊豆町大雨災害復旧ボランティア同行者募集のお知らせです。先日の大雨で被災された西伊豆町で災害ボランティアのニーズがあるようですので、同じ静岡県民として応援に行ってみよ...
2013年05月22日
※PDFリンクは下にあります (PDF: 69KB) (PDF: 32KB) (PDF: 457KB)皆さまにご協力いただき先日発送した「雑巾」を受け取られた岩手県の小学校より浜松ボランティアセンターにお便りが届きました。多くの企業、団体、個人の皆さまのご支縁に...
2013年05月01日
このたびの岩手県の小学校向け雑巾募集に関してご協力いただいた皆さま誠にありがとうございました。 写真のようにダンボール16箱、2000枚を超える愛情のこもった雑巾が集まりました。 発送日は5月8日、運賃は雑巾支援とともに現金でのご支縁をいただいた方がおられまし...
2013年04月12日
募集は締め切りました、ご協力ありがとうございました。東日本大震災 被災地の小学校に雑巾(ぞうきん)のご支援を! 4月10日(水)岩手県内で被災した小学校より雑巾の支援をいただけないか?との連絡がありました。 皆さまご存知の通り、復旧・復興に向けた動きが盛ん...
2013年03月18日
新聞でも告知されました。平成23年5月初旬 大船渡市内にて参加希望・お問い合わせの方はenishinoza@gmail.comまたは080-5138-3411松井までご連絡ください。平成23年3月11日に発生した東日本大震災から2年が過ぎました・・・・ マスコミによって盛り上げられた意識を維持...
2013年02月23日
参加希望・お問い合わせは松井伸行 080-5138-3411またはenishinoza@gmail.comまでご連絡ください。※今のところ出発時間は調整可能ですのでお気軽にご相談ください。また、帰路は各自自由に設定できます。 東日本大震災被災地の現状をしっかりと見て、その空気を感じ、多...
2013年02月20日
※今のところ時間調整可能ですのでお気軽にご相談ください。お問い合わせ・参加お申し込みはenishinoza@gmail.comまたはメッセージにて松井まで東日本大震災被災地の現状をしっかりと見て、その空気を感じ、多くの市民と交流、現実を直視するチャンスです。現地では浜松か...
2013年02月16日
3月10日付 中日新聞記事大船渡市の東海新報社さんが印刷されているDVDジャケット災害被災地支縁団体えにしのざは2011年春以降、岩手県沿岸南部を中心に30回以上現地を訪問し各種ボランティアや再起される事業所への支縁活動をさせていただきました。また、累計で70名あま...
2013年01月13日
津波から命の守るには避難あるのみ!~避難しやすい住環境作りを考える~昨年夏、内閣府が設置した「南海トラフの巨大地震モデル検討会」において南海トラフ型大地震での浜松市南区及び西区の最大震度7、津波波高14~16m、津波到達時間5~7分と言う想定が出されました。こ...
2013年01月06日
第2回開催決定!地震・津波から命を守る相談会~今できることをできる範囲で~静岡県内では南海トラフ型大地震に伴う津波の最大波高が30m超(下田市)と想定され、浜松市でも14~16mとの想定されております。 ただし、これはあくまで想定でありこれ以上の可能性も十分あり...