
※写真はサイトより拝借
6月16日水曜日夜、
中沢町のお好み焼き本舗さんで久々のえにしのざ交流会を開催しました。
今回の参加者は
のお好み焼(申し込み順)
㈱CAIメディア共同開発代表の福地さん (@Fukusmo)
http://www.caimedia.jp/index.php
有限会社 舩越造園専務の舩越さん(@t2754)
http://www.2754.jp/company/
ドラゴンプリンセス代表の石原さん
http://dorapuri.hamazo.tv/
アトリエ・オリーブの木代表の近藤さん
http://tomoemonn.hamazo.tv/
株式会社リフォーム計画の飯田さん
http://reformkeikaku.com/
「農title Artist」Mitzi(@mcoolj)
http://notitle.hamazo.tv/
Clean Up隊隊長?の今村さん(@Tetsuuuu)
http://tetsuuuuu.hamazo.tv/
日本笑い学会関係者より看護師の村松さんと北原さん
http://www.age.ne.jp/x/warai/
有限会社 チップスより名倉さんと中村さん(@tetsu_74)
http://www.tipst.com/index.html
えんまつの12名での何ともにぎやかな宴となりました。
開始は19:30
私が20分ほど前に到着するとすでに福地さんがいらっしゃいました。
iphoneアプリの売れ行きが好調でランキング上位を長期間維持されているとのことでうれしい事です。
そうこうしているうちに三々五々参加者の皆さんが集まりだします。
19:30にはすべての方が集まってくださり乾杯で開会!


今回は6人テーブル2脚での宴でしたが、やはりじっくりお話しするには4~6人が最適。
お酒が入る終盤は2人とか4人とかの小グループに分かれていくのですが、序盤の自己紹介は人が多いと声が届かず時間もかかりすぎるのでやはり6名がいいですね。
私は当初創業塾仲間の石原さんや近藤さんのテーブルに座らせてもらいお好み焼きなどを焼きつつ大いに語り飲みました。もうひとつのテーブルは福地さんがリードしてくださったようで爆笑の連続でとても楽しそう・・・
開会直後から放っておいても盛り上がれるのはえにしのざ交流会の特徴じゃないかな~と勝手に思っています。皆さんいい人なのはもちろんですが、楽しいことが大好きでそれぞれに面白いネタをお持ちなんですよね。
結構な勢いで飲み始めたので何を話したのかよく覚えていませんが、22時の終了予定時刻になってお知らせしているもののなかなかお帰りにならない・・・後から考えるとえにしのざ名物「伊達の一本締め」で中〆すればよかったかと思いました・・きっかけがなくて帰りそびれた方がいたらごめんなさい。
終盤からはこのお店でバイトをしている村松さんのご子息とかわゆい彼女もご来店となりさらに混乱に拍車をかけます笑。
結局閉店時間ぎりぎりの0時前まで盛り上がり私は声が枯れちゃいました。
お忙しい中ご参加くださった皆さんありがとうございました。
またお会いしましょう!